熊本県移住定住ポータルサイト~KUMAMOTO LIFE~トップへ

《菊池市》「子育て世帯移住支援事業補助金」始めます!

最終更新日:
  • 菊池市 

 未就学児を伴い、菊池市へ転入した子育て世帯に対して補助金を交付します。

この補助金では、未就学児を伴った転入で、かつ菊池市内に住居を新築又は購入等した世帯に対し、養育する未就学児の数に応じて、1人の場合30万円、2人以上の場合40万円を交付し、旭志地域に転入した場合は、1世帯あたり30万円を加算して交付します。

これにより、本市、特に過疎指定を受けた旭志地域への子育て世帯の転入推進を図ります。

補助金の交付を希望される方、ご不明点等ある方は菊池市地域振興課集落・定住支援室までご連絡ください。

実施期間

 令和5年4月1日~

交付対象者

1.令和5年4月1日以降に転入した子育て世帯で未就学児の保護者

2.申請者及び同一世帯員が転入日の前日まで連続して1年以上菊池市外に住民票があること

3.菊池市内に住居を新築、購入等していること

4.申請者が、転入前の市区町村において税の未納がない者であること 

5.国、県等から同様の趣旨の補助金の交付を受けていないこと

6.申請者及び世帯員がいずれも、暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有するものでないこと

7.過去にこの補助金の交付を受けていないこと

提出書類

1.交付申請書(様式1号)

様式第1号(WORD 約28KB)

様式第1号(PDF 約67KB)

2.誓約書(様式第2号)

様式第2号(WORD 約24KB)

様式第2号(PDF 約56KB)

3.菊池市子育て世帯移住支援事業補助金交付請求書(様式第3号)

様式第3号(WORD 約23KB)

様式第3号(PDF 約62KB)

4.顔写真付きの身分証明書(免許証やマイナンバーカード等)

5.世帯全員分の戸籍の附票の写し

6.新築、購入等した住宅及びその敷地の全部事項証明書

7.転入前の市区町村での税の未納がない証明書

補助金額

•帯同する未就学児が1人の世帯の場合 30万円

•帯同する未就学児が2人以上の場合 40万円

•旭志地域へ転入した世帯   30万円加算

その他

菊池市子育て世帯移住支援事業補助金交付要綱(PDF 約160KB)

菊池市子育て世帯移住支援事業補助金チラシ(PDF 約2MB)

お問い合わせ

担当部署:菊池市役所 政策企画部 地域振興課 集落・定住支援室

電話番号:0968-25-7250

このページに関する
お問い合わせは
(ID:465)
熊本窓口(熊本県地域振興課)

〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話:096-333-2181096-333-2181
Fax:096-381-9001
Mail:kumamoto-kurashi@pref.kumamoto.lg.jp

東京窓口

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2丁目10-1
東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内
電話:080-2125-1656080-2125-1656
FAX:03-6273-4404
Mail:kumamoto@furusatokaiki.net

大阪窓口

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3-2100
大阪駅前第3ビル21階 熊本県大阪事務所内
電話:080-1577-4927080-1577-4927
FAX:06-6344-3807
Mail:kumamoto-iju@ahc-net.jp

福岡窓口

〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1
アクロス福岡11階 熊本県福岡事務所内
電話:090-8730-6913090-8730-6913
FAX:092-737-1341
Mail:kumamoto-f-iju@ahc-net.co.jp

Copyrights(c)2020 Kumamoto Prefectural Government. All Rights Reserved