熊本県移住定住ポータルサイト~KUMAMOTO LIFE~トップへ

【小国町】廃校を活用したサテライトオフィス『NISHIZATO TERAS』の管理運用と、イベント企画を行う協力隊を募集します!(2名)

最終更新日:
  • 小国町1

小国町について

熊本県小国町は、熊本県の最北端に位置する、自然豊かな町です。杖立温泉、わいた温泉郷や鍋ヶ滝など県内、県外を問わず多くの観光客が訪れる観光地でもあります。また、小国町は2024年度に発行される新千円札の肖像画に決定した北里柴三郎博士の出身地であり、北里博士の功績を称える北里柴三郎記念館があります。主な産業は農林畜産業で、小国ジャージー牛乳やヨーグルトなどの特産品や椎茸、大根など多くの農産物に恵まれた町です。

  • 小国町2


NISHIZATO TERAS PROJECT(にしざとテラスプロジェクト)

小国町では、建築物として特徴のある木造の旧学校施設(旧西里小学校)を再生し、まちのESDの場・創造交流拠点としての機能を持った『NISHIZATO TERAS』として蘇らせるプロジェクトを進めています。

今年度に改修の第1段階が完了したキッチンスペース『TOMOS』をはじめ、今後はコワーキングスペース・サテライトオフィスとしての機能を追加し、未来に向けた豊かさを表現する場として地域コミュニティの活性化を目指します。特に、本プロジェクトではサテライトオフィスへ参入いただける企業と地域課題解決の取り組みが有機的かつ緩やかにつながることで、相乗効果が生まれることを狙いとしており、同時に、関連人材の移住支援にも力を入れていきます。

参考:「NISHIZATO TERAS」 Facebook別ウィンドウで開きます(外部リンク)

募集要項
 関連ファイル 応募申込用紙
履歴書
 雇用関係の有無 有
 業務概要 小国町内にある旧学校施設(旧西里小学校)を、新たに『NISHIZATO TERAS』として地域のESDの場・創造交流拠点として蘇らせるプロジェクトのメンバーとして活動をする(まちの交流拠点の企画・運営業務)。

A:『NISHIZATO TERAS』で展開する、地域教育・SDGs促進・まちづくりに関するイベントの企画実施および施設の管理業務。

B:『NISHIZATO TERAS』内のキッチンスペース『TOMOS』を起点にした、食に関する交流イベントの企画実施・施設運営および施設の管理業務。
 募集対象 ⑴年齢及び性別は不問
⑵居住地要件があり、応募日現在で3大都市圏又は地方都市(条件不利地域以外)にお住まいで、採用後に小国町に生活の拠点を移し、住民票を移動できる方
(地方都市にお住いの方は、住民票の住所が条件不利地域に該当しないか、応募する前に役所で必ず確認をしてください。条件不利地域は応募できません。)
⑶普通自動車運転免許を所持している方
⑷パソコン(Word、Excel等)の操作ができる方
 募集人数 2名(A:1名、B:1名)
 勤務地 小国町内
 勤務時間⑴勤務日数:原則週4日(月16日間)
⑵勤務時間:原則8時30分から17時15分
※夜間、土日の勤務は週勤務時間内で振替対応となる
 雇用形態・期間 小国町会計年度任用職員として小国町長が任命する
期間は令和5年4月1日から1年間とし、最長3年間まで延長することができる
 給与・賃金等 月額230,000円
※賞与なし
 待遇・福利厚生 ⑴保険等:社会保険に加入
⑵住 居:家賃補助あり(上限:50,000円)。生活備品等は持参。(協力隊員用の住宅はありません)
⑶手 当:通勤手当あり
⑷休 暇:有給休暇あり
⑸休暇日で業務に支障が無ければ、兼業を認める場合がある
 申込受付期間 2023年04月20日 ~2023年06月30日
 審査方法 ⑴1次選考:提出いただいた書類を基に書類審査を行う
・提出書類:応募申込用紙、履歴書、住民票謄本(直近のもの)
※応募申込用紙の職種名には「地域おこし協力隊(旧西里小学校)」とご記入ください。
・提出方法:小国町へ郵送もしくは持参
・提出先:〒869-2592 熊本県阿蘇郡小国町宮原1567-1小国町役場宛て
⑵2次選考:小国町にて面接試験を行う
・実施日:1次選考結果を通知する際に連絡する
⑶結果通知:2次選考後、概ね10日以内に通知する
 備考 ⑴生活や通勤の移動手段として自家用車が必要
⑵活動終了後、小国町の地域活性化事業の中核的人材として事業の継続意欲のある方を歓迎
⑶普通自動車運転免許
⑷Bの業務に関しては、調理師免許及び食品衛生管理者の資格所有者歓迎(資格を保有せず、食に興味があり応募をする場合は、後に食品衛生管理者の資格取得をお願いする場合あり)
⑸任期終了後、当該施設の管理運営事業者として法人を立ち上げ、自立運営をしていただける意欲のある方を歓迎。


お問い合わせ先

小国町役場政策課SDGs推進係(「旧西里小学校地域おこし協力隊の件」とお伝えください。)
〒869-2592 熊本県阿蘇郡小国町宮原1567-1
TEL: 0967-46-2118 FAX: 0967-46-2368

このページに関する
お問い合わせは
(ID:455)
熊本窓口(熊本県地域振興課)

〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話:096-333-2181096-333-2181
Fax:096-381-9001
Mail:kumamoto-kurashi@pref.kumamoto.lg.jp

東京窓口

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2丁目10-1
東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内
電話:080-2125-1656080-2125-1656
FAX:03-6273-4404
Mail:kumamoto@furusatokaiki.net

大阪窓口

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3-2100
大阪駅前第3ビル21階 熊本県大阪事務所内
電話:080-1577-4927080-1577-4927
FAX:06-6344-3807
Mail:kumamoto-iju@ahc-net.jp

福岡窓口

〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1
アクロス福岡11階 熊本県福岡事務所内
電話:090-8730-6913090-8730-6913
FAX:092-737-1341
Mail:kumamoto-f-iju@ahc-net.co.jp

Copyrights(c)2020 Kumamoto Prefectural Government. All Rights Reserved