フードロス削減を通じた高森町農業活性化事業に一緒に取り組みませんか?
農業を通じて地域活性化を推進するため、地域おこし活動に積極的に取り組んでいただける「地域おこし協力隊」を、新たに1名募集いたします。
活動中に「これはどうしたらいいんだろう」、「こういうことがやりたい」ということがあれば、役場職員や現在活動している隊員が優しくサポートしますので、安心して活動して頂けます!
募集概要については、募集要項を掲載していますので、ご覧頂き、是非!ご応募下さい!
業務概要
本事業において、高森町と民間企業4社が実施する活動の概要は以下のとおりです。
(1)乾燥野菜プロジェクトに関する事業
(2)地域農業の活性化と新規農産品開発に関する事業
(3)町有遊休施設の利活用に関する事業
(4)中長期間における農業の労働力、人材のマッチングに関する事業
(5)フードロス削減に関する広報、教育に関する事業
(6)その他本事業の趣旨を達成するために必要な事業
募集対象
(1)年齢・性別・学歴は不問
(2)心身ともに健康で前向きに挑戦する意欲のある方
(3)過疎・山村・離島・半島地域以外の3大都市圏をはじめとする都市地域(過疎地域等条件不利地域を除く)に生活の拠点がある方で、熊本県阿蘇郡高森町に住民票を異動できる方
(4)基本的に3年間は継続して活動することができる方
(5)地域の活性化に意欲があり、地域が抱える課題の解決に積極的に取り組むことができる方
(6)普通運転免許(AT限定可)を所持し、実際に運転ができる方
(7)一般的なパソコンの操作ができる方(SNS等に精通する方大歓迎)
雇用関係の有無
あり
募集人数
1名
勤務地
高森町役場農林政策課に所属し、高森町を拠点に活動していただきます。
勤務時間
勤務時間:9時00分~16時00分(昼休憩1時間)、1日あたり6時間
勤務日数:週5日
雇用形態・期間
(1)身分は、会計年度任用職員として高森町長が委嘱します(副業可)。
(2)委嘱期間は、委嘱日から1年間とします。ただし、最長で委嘱から3年間まで更新することができます。
※採用決定後、町が指定する年月日にて委嘱し活動を開始していただきます。
※法改正等により、雇用形態が変更する場合があります。
給与・賃金等
月額190,000円 ※賞与あり
待遇・福利厚生
(1)住居の毎月の費用は高森町が負担(協力隊期間中は全額補助)します。(空き家、民間賃貸物件など)
光熱水費、転居にかかる費用、その他の生活費は、個人負担とします。
(2)社会保険(雇用保険、厚生年金、健康保険)に加入します。
(3)活動に必要な経費は、予算の範囲内で高森町が負担します。
申込期間
2022年04月01日 ~2022年09月30日
選考方法
(1)応募受付
(1)応募を受け付け次第、随時選考を行います。
(2)採用者が決定した場合は応募を締め切らせていただきます。
(3)郵送又は持参で受け付けます。なお、提出された書類は返却しません。
(2)第1次選考【書類選考】
書類選考の上、応募書類受理から2週間以内に結果を応募者全員へ発送します。
※応募書類受理から2週間以内までに連休等を挟む場合は遅れる場合があります。
(3)第2次選考【プレゼンテーション・面接】
第1次選考合格者を対象に、第2次選考(企画書をもとにしたプレゼンテーション)を行います。詳細については、第1次選考結果の通知の際にお知らせします。なお、2次選考の結果は、面接時にご説明致します。
※書類申請費用、交通費等の応募に係る経費は全て個人負担とします。
※プレゼンテーションの際、パソコン、パワーポイント及びプロジェクター等は町で準備します。
※提出書類
(1)応募用紙
応募用紙(ワード:55.5キロバイト) 
(2)企画書
企画書(ワード:34キロバイト) 
募集業務を通して「高森町で実現したいこと」を企画書にまとめて提出してください。
※顔写真(データ写真可)は企画書に貼り付けてください。
※書類提出先
〒869-1602
熊本県阿蘇郡高森町高森2168番地
高森町役場 農林政策課 荒牧宛