Zoomってなに??
Zoomは、パソコンやスマートフォン、タブレットを使って、セミナーやミーティングを開催できるアプリです。
セミナー主催者から招待URLまたは、ミーティングIDを受け取ります。指定の時間にその招待URLをクリックするか、ミーティングIDを入力するだけで、セミナーに参加できます。
熊本県の移住セミナーもZoomを使っていますので、ぜひこちらを参考にセミナーにご参加ください。
パソコンでZoomミーティングに参加するにあたって必要なもの!
1.
Webカメラ 自分の顔を映すために必要です。(マイク内蔵のものが多い)
2.
マイク 自分の声を相手に届けるために必要です。
3.
スピーカー 相手の声を聴くために必要です。(イヤホンでもOK)
※ノートパソコンや画面一体型のデスクトップパソコンの場合、これら3つの機器が内蔵されていることもあります。
初めてZoomミーティングに参加するには?

1.パソコンで、招待URLをクリックすると、パソコンにZoomがダウンロードされます。(パスワードを要求される場合があります。招待メール等ご確認ください)
2.ダウンロードされたファイルをクリックするとZoomがインストールされ、そのままミーティングに参加できます。
3.「コンピューターでオーディオに参加」というボタンが出てきたら、これをクリックしてください。
※この際、「ミーティングへの参加時に、自動的にコンピュータでオーディオに参加」のチェックをつけておくと、次回から自動的にパソコンに接続されているマイクやスピーカーを使用することになりますので、このウインドウは表示されません。
※パソコン以外の、スマートフォン、タブレットでの参加される場合には、事前にZoomアプリのインストールが必要です。
2回目以降、Zoomミーティングに参加するには?
1度でも、Zoomミーティングに参加したことがある人は、パソコンにZoomがインストールされていますので、セミナー主催者から送られてきた招待URLをクリックしてください。
「
Zoom Meetingを開きますか?」と表示されたら、「
Zoom Meetingを開く」をクリックして、ミーティングに参加します。
Zoomミーティング中の下部のボタンについて
ここではミーティングに参加した際によく使用するボタンについて説明します。
◇ミュート 「ミュート」という表示になっているときは、こちらの音声が相手に届く状態です。赤い斜線が入って「ミュート解除」と表示されている場合はこちらの音声は相手に聞こえません。横の矢印をクリックすると選択できます。
◇ビデオの停止 「ビデオの停止」という表示になっているときには、こちらの様子が相手に見える状態です。赤い斜線が入って「ビデオの開始」と表示されている場合はこちらの様子は相手には見えません。横の矢印をクリックすると選択できます。
◇チャット ミーティング中に文字のやり取りがしたい場合には、「チャット」からやり取りが可能です。送信相手も全員もしくは個人の設定ができます。
その他の注意事項!
◇イヤホンマイクの使用を推奨します!相手の声が聞き取りやすくなるのはもちろん、相手にもこちらの音声が聞こえやすくなります。
◇通信料はご自身の負担となります。参加費は無料でも通信料はかかります。通信状態の良い環境でのご利用をお勧めします。
◇Zoomは難しくありません!まずは参加してみてください。熊本県主催のセミナー参加にあたって、ご不明な点がございましたら、お気軽に各相談窓口までご連絡ください。