熊本県移住定住ポータルサイト~KUMAMOTO LIFE~トップへ

Zoomの使い方

最終更新日:

Zoomってなに??

 Zoomは、パソコンやスマートフォン、タブレットを使って、セミナーやミーティングを開催できるアプリです。
 セミナー主催者から招待URLまたは、ミーティングIDを受け取ります。指定の時間にその招待URLをクリックするか、ミーティングIDを入力するだけで、セミナーに参加できます。
 熊本県の移住セミナーもZoomを使っていますので、ぜひこちらを参考にセミナーにご参加ください。


パソコンでZoomミーティングに参加するにあたって必要なもの!

1.Webカメラ  自分の顔を映すために必要です。(マイク内蔵のものが多い)

2.マイク    自分の声を相手に届けるために必要です。

3.スピーカー  相手の声を聴くために必要です。(イヤホンでもOK)

※ノートパソコンや画面一体型のデスクトップパソコンの場合、これら3つの機器が内蔵されていることもあります。


初めてZoomミーティングに参加するには?

44d29d2792be3bad9a9ed98c7bbb20d6-e1487924587533

1.パソコンで、招待URLをクリックすると、パソコンにZoomがダウンロードされます。(パスワードを要求される場合があります。招待メール等ご確認ください)

2.ダウンロードされたファイルをクリックするとZoomがインストールされ、そのままミーティングに参加できます。

3.「コンピューターでオーディオに参加」というボタンが出てきたら、これをクリックしてください。

※この際、「ミーティングへの参加時に、自動的にコンピュータでオーディオに参加」のチェックをつけておくと、次回から自動的にパソコンに接続されているマイクやスピーカーを使用することになりますので、このウインドウは表示されません。

※パソコン以外の、スマートフォン、タブレットでの参加される場合には、事前にZoomアプリのインストールが必要です。


2回目以降、Zoomミーティングに参加するには?

1度でも、Zoomミーティングに参加したことがある人は、パソコンにZoomがインストールされていますので、セミナー主催者から送られてきた招待URLをクリックしてください。
Zoom Meetingを開きますか?」と表示されたら、「Zoom Meetingを開く」をクリックして、ミーティングに参加します。


Zoomミーティング中の下部のボタンについて

ここではミーティングに参加した際によく使用するボタンについて説明します。

    ボタン

ミュート  「ミュート」という表示になっているときは、こちらの音声が相手に届く状態です。赤い斜線が入って「ミュート解除」と表示されている場合はこちらの音声は相手に聞こえません。横の矢印をクリックすると選択できます。

ビデオの停止  「ビデオの停止」という表示になっているときには、こちらの様子が相手に見える状態です。赤い斜線が入って「ビデオの開始」と表示されている場合はこちらの様子は相手には見えません。横の矢印をクリックすると選択できます。

チャット  ミーティング中に文字のやり取りがしたい場合には、「チャット」からやり取りが可能です。送信相手も全員もしくは個人の設定ができます。

その他の注意事項!

イヤホンマイクの使用を推奨します!相手の声が聞き取りやすくなるのはもちろん、相手にもこちらの音声が聞こえやすくなります。

通信料はご自身の負担となります。参加費は無料でも通信料はかかります。通信状態の良い環境でのご利用をお勧めします。

◇Zoomは難しくありません!まずは参加してみてください。熊本県主催のセミナー参加にあたって、ご不明な点がございましたら、お気軽に各相談窓口までご連絡ください。








このページに関する
お問い合わせは
(ID:154)
熊本窓口(熊本県地域振興課)

〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話:096-333-2181096-333-2181
Fax:096-381-9001
Mail:kumamoto-kurashi@pref.kumamoto.lg.jp

東京窓口

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2丁目10-1
東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内
電話:080-2125-1656080-2125-1656
FAX:03-6273-4404
Mail:kumamoto@furusatokaiki.net

大阪窓口

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3-2100
大阪駅前第3ビル21階 熊本県大阪事務所内
電話:080-1577-4927080-1577-4927
FAX:06-6344-3807
Mail:kumamoto-iju@ahc-net.jp

福岡窓口

〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1
アクロス福岡11階 熊本県福岡事務所内
電話:090-8730-6913090-8730-6913
FAX:092-737-1341
Mail:kumamoto-f-iju@ahc-net.co.jp

Copyrights(c)2020 Kumamoto Prefectural Government. All Rights Reserved